SeeStarアプリの「惑星撮影モード」の使い方についてまとめました。
「惑星撮影モード」の使い方
SeeStar S50で惑星(木星、土星など)を撮影する場合、「惑星撮影モード」を使います。
天体の自動導入後、トップ画面の「惑星(Planetary)」をタップすると、「惑星撮影モード」で撮影画面を開くことができます。
「惑星モード」の撮影画面は以下のとおり、「天体ロック機能(天体を中心にして追尾する)」、「明るさ調整」、「AF(オートフォーカス)」があります。
また、記録方法は「タイムラプス」「写真」「ビデオ」があります。
「ビデオ」を選択したとき、「Raw」を有効にすることができます。
下の丸ボタンをタップすると、撮影開始できます。
以下は、「惑星モード」で土星を撮影している様子です。
「天体ロック」を有効化して土星を画面中央付近に固定し、明るさを手動で調整しています。
ちなみに、拡大縮小はスマホのカメラアプリと同様、ピンチで行います。
【SeeStar S50】「惑星モード」で「土星の輪」を観察した結果
SeeStar S50で土星・木星を「惑星モード」で観察した結果について紹介します。
関連ページ
SeeStar S50の様々な使い方については以下ページで解説しています。
スマート望遠鏡「SeeStar S50」の使い方
スマート望遠鏡「SeeStar S50」の使い方についてまとめました。
SeeStar S50の初期設定については以下ページで解説しています。
【SeeStar S50】初期設定&撮影方法まとめ
SeeStar S50の初回セットアップと撮影方法についてまとめました。
コメント