へびつかい座の球状星団(M107)をSeeStar S50で撮影した結果について解説します。
へびつかい座の球状星団(M107)をSeeStar S50で撮影した結果
へびつかい座の球状星団(M107)は、へびつかい座にある7つの球状星団の一つで、ややまばらな感じのする小さな球状星団です。さそり座のアンタレスの北に位置し、双眼鏡や小型望遠鏡で観察すると、淡い星雲状に見えます。
上の写真は2024年5月頃にSeeStar S50でへびつかい座の球状星団(M107)を撮影した結果です。ライブスタックの時間は14分、露光時間はデフォルトの10秒、撮影場所は都市部にある住宅地(自宅のベランダ)です。
特徴 | 概要 |
---|---|
位置 | 赤経16h32.5m、赤緯-13°03′に位置しています。stellarium web版 |
等級 | 視等級は8.5等で、肉眼では見えませんが、双眼鏡や小型望遠鏡で観察可能です¹。 |
視直径 | 約8分角の視直径を持ちます¹。 |
距離 | 地球から約20,000光年離れています¹。 |
発見 | 1782年にピエール・メシャンによって発見され、後にメシエカタログに追加されました。 |
関連ページ
SeeStar S50の様々な使い方については以下ページで解説しています。
スマート望遠鏡「SeeStar S50」の使い方
スマート望遠鏡「SeeStar S50」の使い方についてまとめました。
SeeStar S50の初期設定については以下ページで解説しています。
【SeeStar S50】初期設定&撮影方法まとめ
SeeStar S50の初回セットアップと撮影方法についてまとめました。
コメント