かみのけ座の渦巻銀河(M100)をSeeStar S50で撮影した結果

SeeStar S50でかみのけ座の渦巻銀河(M100)を撮影した結果についてまとめました。

かみのけ座の渦巻銀河(M100)

本ページの内容は以下動画で解説しています。

かみのけ座の渦巻銀河(M100)は、かみのけ座に属する有名な渦巻銀河です。
星座境界線で区切られてしまったため、かみのけ座に属する銀河ですが、5500万光年先のおとめ座銀河団を構成する銀河です。

春の大三角」の一角である「しし座」の「デネボラの斜め上」あたりに「かみのけ座」があります。

国立天文台HPに掲載されている「各月ごとの星空イラスト」で、5月中旬21時だと南の空に位置しています。

SeeStar S50で撮影した結果

4月上旬に光害地のベランダ(南向き)からSeeStar S50でライブスタック撮影したかみのけ座の渦巻銀河(M100)です。
ライブスタック撮影時間は43分です。渦巻きの形状が見えました。

関連ページ

SeeStar S50の様々な使い方については以下ページで解説しています。

【初心者向け】SeeStar S50を使った天体観察の始め方
簡単に綺麗な天体を撮影できるスマート望遠鏡「SeeStar S50」の使い方について初心者向けに解説します。

SeeStar S50の初期設定については以下ページで解説しています。

【SeeStar S50】初期設定と基本的な操作方法
SeeStar S50を最初に使う時の準備と、基本的な操作方法についてまとめました。

コメント