【初心者向け】SeeStar S50を使った天体観察の始め方

簡単に綺麗な天体を撮影できるスマート望遠鏡「SeeStar S50」の使い方について初心者向けに解説します。

SeeStar S50とは

Seestar S50は、ZWO社が販売しているスマート望遠鏡です。
近年、各社がスマート望遠鏡を出していますが、2024年2月現在ではコスパ最強だと思います。

天体の電視観望に必要な装置(望遠鏡、電動フォーカサー、天体カメラ、ASIAIR、経緯台、ヒーター、光害カットフィルターなど)がコンパクトかつ軽量(本体重量は約3kg)な本体と一体化しており、「Seestar S50 1台」と「スマートフォンもしくはタブレット」があれば天体観測ができます。

SeeStar S50の主な特徴、仕様、コスパ最強と言われる理由については以下ページで詳しく解説しています。

【SeeStar S50購入レビュー】コスパ最強のスマート望遠鏡だと判明しました
SeeStar S50が購入してレビュー(review)した結果、コスパ最強のスマート望遠鏡であることが判明しましたので、解説します。

解説動画

本ページの内容は以下動画でも解説しています。

SeeStar S50の基本設定・操作

SeeStar S50の基本操作についての記事リンク集です。

天体写真の画像処理

星雲の観察結果

星団の観察結果

銀河の観察結果

彗星の観察結果

惑星・月の観察

太陽モードの観察

風景モードでの観察