望遠コンデジ「DC-TZ99」と望遠スマホ「Pixel 9 Pro」のカメラを比較しました。
カメラ性能の比較
以下は「Pixel 9 Pro」と「DC-TZ99」のカメラ性能の比較表です。
項目 | Pixel 9 Pro | DC-TZ99 |
---|---|---|
センサー | 50MP広角、48MP超広角、48MP望遠カメラ | 約2030万画素、1/2.3型MOSセンサー |
光学ズーム | 最大5倍 | 光学30倍 |
デジタルズーム | 最大30倍超解像ズーム | 最大60倍iZoom |
焦点距離 | 広角: 25mm、望遠: 113mm | 広角: 24mm、望遠: 720mm |
手ブレ補正 | 光学式および電子式手ブレ補正 | 5軸ハイブリッドO.I.S. |
動画撮影 | 最大8K@30fps、4K@60fps | 最大4K@30fps |
ISO感度 | 43~17066 | 80~6400 |
特別機能 | 夜景モード、天体写真、ポートレートモード | 4Kフォトモード、フォーカスセレクト |
日中に望遠端で撮影(光学30倍相当)
以下の写真は、約7km先にある梅田スカイビルを「Pixel 9 Pro」と「DC-TZ99」を撮影した結果です。
日中に望遠端(光学30倍相当)までズームして手持ち撮影しています。
「Pixel 9 Pro」の方はGoogleフォトでブレ補正やズーム補正をしていますが、それでも「DC-TZ99」に比べてディティールがかなり失われていることがわかります。
やはり、光学30倍ズームで撮影したときは「DC-TZ99」の方が優れています。
日中に1倍で撮影
準備中
夜間に望遠端で撮影
準備中
夜間に1倍で撮影
準備中
参考ページ

【DC-TZ99超入門】使い方まとめ
LUMIXDC-TZ99の使い方について入門者向けに解説します。
コメント