【DC-TZ99】SCNモード(シーンモード)の使い方

望遠コンデジ「LUMIX DC-TZ99」に搭載されている撮影モードの1つであるSCNモード(シーンモード)の使い方を解説します。

SCNモードとは?

LUMIX DC-TZ99の「SCNモード(シーンモード)」は、撮影シーンに合わせて最適な設定をカメラが自動で選んでくれるモードです。モードダイヤルを「SCN」に合わせ、あからじめ用意されている以下表の24種類のシーンから1つ選ぶだけで、自動的に最適な設定が行われて、そのまま撮影ができます。

シーン 特徴 活用例
人物をきれいに撮る 顔や肌色を自然に補正し、背景をややぼかす 記念写真、旅行先でのスナップ
人物の肌をきれいに撮る 肌の色合いや質感を柔らかく再現 ポートレート、SNS用プロフィール写真
逆光でふんわり撮る 逆光時に露出を上げ、柔らかい雰囲気に 木漏れ日や窓辺での人物撮影
逆光でしっかり撮る 逆光でも被写体を明るく補正し、輪郭をくっきり 海辺や夕日を背にした人物撮影
ほのぼのした雰囲気で撮る 彩度やコントラストを抑え、柔らかいトーンに 家族写真、日常のスナップ
子どもをかわいく撮る 動きに対応しつつ、肌色を明るく補正 運動会、遊んでいる子どもの撮影
風景をきれいに撮る 緑や青空を鮮やかに、全体にピントを合わせる 山や海の風景、旅行先の景色
青空をさわやかに撮る 青色を強調し、空を鮮やかに表現 夏の空、海辺、広い公園
夕焼けを幻想的に撮る 赤やオレンジを強調し、柔らかい描写 夕暮れの海や街並み
夕焼けを印象的に撮る コントラストを強め、ドラマチックに表現 シルエット撮影、夕日のアップ
水面をキラキラ撮る 反射光を強調し、水面を輝かせる 湖や川、噴水、夜の水辺
夜景をきれいに撮る 長秒露光で明るく、ノイズを抑える 都市の夜景、ライトアップされた建物
夜空をクールに撮る 青みを帯びた色調で夜空を表現 月夜、星空、夜の街並み
夜景を暖かく撮る 暖色系のトーンで夜景を表現 街灯やイルミネーションのある街角
夜景をアーティスティックに撮る 彩度や色調を変えて独特な雰囲気に 夜のアート風写真、抽象的表現
イルミネーションをキラキラ撮る 光源を強調し、輝きを際立たせる クリスマスイルミネーション、夜祭り
夜景を手持ちで撮る 高感度+連写合成でブレを抑える 三脚なしでの夜景撮影
夜景をバックに人物をきれいに撮る 背景の夜景と人物を両方明るく写す デート写真、旅行先の夜景スナップ
花をふんわり撮る 彩度を抑え、柔らかい描写 花壇や庭園、マクロ撮影
料理をおいしそうに撮る 色を鮮やかに強調し、立体感を出す レストラン、家庭料理の記録
スイーツをかわいく撮る 明るめの色調で可愛らしく表現 ケーキ、カフェスイーツ
動くペットをきちんと撮る シャッタースピードを速め、動きを止める 犬の散歩、猫のジャンプ
スポーツをきれいに撮る 高速シャッターで動きを止める 運動会、サッカー、野球
モノクロで撮る 彩度を落とし、陰影を強調 街角スナップ、建築物、ドラマチック表現

基本操作

① カメラ上部のモードダイヤルを回して、「SCN」マークに合わせます。

② 画面にシーン一覧が表示されます。十字キーの左右で好きなシーンを選択し、SETボタンで決定します。すると、選んだシーンに応じて、絞り・シャッタースピード・ISO・色味などが自動で設定されます。

③ シャッターボタンを半押し、ピントが合ったら全押しで撮影します。

参考ページ

LUMIX DC-TZ99の様々な使い方については、以下ページに詳しくまとめていますので、ご参考ください。

【LUMIX DC-TZ99超入門】使い方まとめ
望遠コンデジ「LUMIX DC-TZ99」の使い方について入門者向けに解説します。

コメント