望遠コンデジ「DC-TZ99」と望遠スマホ「Pixel 9 Pro」のカメラ比較

望遠コンデジ「DC-TZ99」と望遠スマホ「Pixel 9 Pro」のカメラを比較しました。

カメラ性能の比較

望遠コンデジ「LUMIX DC-TZ99」と望遠スマホ「Pixel 9 Pro」を両方購入し、色々な場面で手持ち撮影して比較した結果を解説します。なお、以下は「Pixel 9 Pro」と「DC-TZ99」のカメラ性能の比較表です。

項目 Pixel 9 Pro DC-TZ99
センサー 50MP広角、48MP超広角、48MP望遠カメラ 約2030万画素、1/2.3型MOSセンサー
光学ズーム 最大5倍 光学30倍
デジタルズーム 最大30倍超解像ズーム 最大60倍iZoom
F値 メインカメラ: f/1.68
超広角カメラ: f/1.7
望遠カメラ: f/2.8
広角端: f/3.3
望遠端: f/6.4
焦点距離 広角: 25mm、望遠: 113mm(光学5倍相当) 広角: 24mm、望遠: 720mm(光学30倍相当)
手ブレ補正 光学式および電子式手ブレ補正 5軸ハイブリッドO.I.S.
動画撮影 最大8K@30fps、4K@60fps 最大4K@30fps
ISO感度 43~17066 80~6400

上記スペックから、望遠性能は焦点距離の長い「LUMIX DC-TZ99」、夜間撮影での明るさはF値の小さい「Pixel 9 Pro」に軍配が上がることは大体想像できますが、実際にどの程度の映りの差がでたか次節で紹介します。

解説動画

日中に数十m先を撮影

以下の写真は、大阪駅前で日中に数十m先にあるガンダム立像を「Pixel 9 Pro」と「DC-TZ99」の望遠端付近で撮影した結果です。

νガンダムの場合、AI補正により「E.F.S.F」や「RX-93」などのロゴが変な文字になっています。

ジークアクスのガンダムヘッドの場合、文字や細かい模様などがなく、ディティールが単純なのでAI補正の副作用が少なく、割と綺麗に仕上がりました。

日中に数百m先を撮影

以下の写真は、日中に数百m先にある大阪城公園の乾櫓を「Pixel 9 Pro」と「DC-TZ99」で撮影した結果です。
1倍だと「Pixel 9 Pro」の方が広範囲を撮影できています。色合いは「DC-TZ99」のほうが自然、「Pixel 9 Pro」の方が映えている感じです。

以下の写真は、光学30倍ズームで撮影したものです。両方とも三脚は使わずに手持ち撮影しました。「Pixel 9 Pro」の方はGoogleフォトでブレ補正やズーム補正をしていますが、それでも「DC-TZ99」に比べてディティールがかなり失われていることがわかります。瓦屋根の模様を見ると、AI補正により変な模様が描かれてしまっています。光学30倍ズームで撮影したきは「DC-TZ99」が明らかに優れています。

日中に数km先を撮影

以下の写真は、日中に約7km先にある梅田スカイビルを「Pixel 9 Pro」と「DC-TZ99」の望遠端で撮影した結果です。ビル群はディティールが複雑なので「DC-TZ99」の鮮明さが明らかです。

夕方に数十m先を撮影

以下の写真は、夕方に桜の木と建物を「Pixel 9 Pro」と「DC-TZ99」で撮影した結果です。
「DC-TZ99」はセンサーサイズが小さく、F値が大きいため、全体的にノイズが目立っています。
1倍だとセンサーサイズが大きくAI補正も強力な「Pixel 9 Pro」の方がノイズも無く綺麗に撮影できています。

続いて、光学10倍相当で撮影した結果です。「DC-TZ99」のほうが鮮明です。

夜間に数十m先を撮影

以下の写真は、夜間に桜の木と建物を「Pixel 9 Pro」と「DC-TZ99」で撮影した結果です。
「DC-TZ99」はセンサーサイズとF値が小さいため、全体的にノイズが目立っています。
1倍だとセンサーサイズが大きくAI補正も強力な「Pixel 9 Pro」の方がノイズも無く綺麗に撮影できています。

続いて、光学10倍相当で撮影した結果です。「Pixel 9 Pro」のほうがノイズが少ないです。

夜間に数km先を撮影

以下の写真は、夜間に約7km先にある梅田スカイビルを「Pixel 9 Pro」と「DC-TZ99」で撮影した結果です。
それぞれ10倍ズームで撮影していますが、センサーサイズが大きくAI補正も強力な「Pixel 9 Pro」のほうが明るいです。

月を撮影

以下の写真は、月を「Pixel 9 Pro」と「DC-TZ99」の30倍ズームで撮影した結果です。
「DC-TZ99」はクレータもよく見えます。

日中の散歩動画撮影

日中で歩きながら手持ち撮影した結果です。
Pixel 9 Proのほうが手ぶれ補正がかなり抑えられています。

夜間の散歩動画撮影

日中で歩きながら手持ち撮影した結果です。
Pixel 9 Proのほうがかなり明るくて手ぶれ補正も抑えられています。

総評

まとめると、手持ち撮影では、日中に10倍相当以上の望遠撮影を行う場合、「LUMIX DC-TZ99」が適しています。近距離や暗所撮影では、センサーサイズが大きく、AI補正も強力な「Pixel 9 Pro」が優れています。
LUMIX DC-TZ99の重さは約322g、Pixel 9 Proの重さは約199g、両方ともポケットサイズなので、2台持ちでも散歩や出先で持ち歩くのは楽です。用途に応じて選択するのが良いでしょう。

また、三脚で固定して露光時間を長くすれば、「LUMIX DC-TZ99」でもある程度の暗所撮影も行うことができます。

参考ページ

【LUMIX DC-TZ99超入門】使い方まとめ
望遠コンデジ「LUMIX DC-TZ99」の使い方について入門者向けに解説します。

コメント