SeeStar S50でM10(へびつかい座の球状星団)を撮影した結果についてまとめました。
M12(へびつかい座の球状星団)の概要と観察ポイント
M12(NGC 6218)は、へびつかい座に位置する球状星団です。
項目 | 概要 |
---|---|
名称 | M12(NGC 6218) |
距離 | 16,000光年 |
視等級 | 7.6等級(双眼鏡や小型の望遠鏡で観察可能) |
視直径 | 約9分(アークミニッツ) |
発見者 | シャルル・メシエ(1764年) |
観察時期 | 夏の夜空(6月から8月頃)が見頃です。 |
比較的星がまばらな球状星団で、中心部は密集度が低く、散開星団に似た特徴があります。
また、同じくへびつかい座にあるM10と近接しており、双眼鏡で同じ視野に収めて見比べることができます。
SeeStar S50で撮影した結果
以下が2024年5月頃にSeeStar S50でM12を撮影した結果です。
ライブスタックの時間(露光時間)は13分、露光時間はデフォルトの10秒、撮影場所は都市部にある住宅地(自宅のベランダ)です。
ちなみに、SeeStar S50で撮影したM10が以下です。M10のほうが星が密集しているように見えます。
関連ページ
SeeStar S50の様々な使い方については以下ページで解説しています。
スマート望遠鏡「SeeStar S50」の使い方
スマート望遠鏡「SeeStar S50」の使い方についてまとめました。
SeeStar S50の初期設定については以下ページで解説しています。
【SeeStar S50】初期設定&撮影方法まとめ
SeeStar S50の初回セットアップと撮影方法についてまとめました。
コメント