SeeStar S50本体と三脚の組立・接続〜電源投入までの手順について紹介します。
本体と三脚の組立〜電源投入
SeeStar S50購入時の外箱は以下のとおりです。

① 専用バッグから本体と三脚を取り出します。

② 三脚と望遠鏡本体を3/8インチネジで接続します。

③ 三脚を開き、平らな場所に置きます。

④ 望遠鏡本体の電源ボタンを長押し(2秒間)し、電源を投入します。

なお、電源ボタンの側にUSB TypeCのポートがあり、USB タイプCケーブルで充電できます(5V/2A)。
関連ページ
SeeStar S50の様々な使い方については以下ページで解説しています。

【SeeStar S50超入門】使い方や作例などを丁寧に解説
スマート望遠鏡「SeeStar S50」の使い方や作例について初心者向けに解説します。
SeeStar S50の初期設定については以下ページで解説しています。

【SeeStar S50】初期設定 & 最初に知っておきたい基本操作
「SeeStar S50」を最初に使う時の準備と、基本的な操作方法についてまとめました。


コメント